魚沼でも一番おいしいと言われる塩沢地区の中でも栃窪地区の棚田のお米は大変稀少で最高に美味しく収穫量も少ないため市場に出回ることはほとんどありません。
栃窪にはその昔、豊臣秀吉による『太閤検地』が行われた記録があります。
当時は今よりもはるかに雪の量が多かったと思われる山の中腹にある栃窪に(雪の無い期間は半年ほどだと思われます)検地が入ったという記録が残ってると言う事は、そのころから旨い米が取れる名産地として有名だったことがわかります。
現在でも多い時は田んぼの上に4m以上雪が積もります。冬の栃窪はそれだけ厳しい環境なのです。

そんな栃窪地区の棚田で農薬を極限まで減らして栽培したコシヒカリです。
特別栽培米(農薬8割減化学肥料不使用)
南魚沼市栃窪棚田限定米
雪解けの沢水だけを使用
大粒米
天日乾燥米に比べても遜色のない味わい。
栃窪地区の田んぼは冬の豪雪の雪解け清水を田んぼに引きこみ、昼夜の寒暖の差と棚田を流れる風が育んだ魚沼でも最高峰のコシヒカリです
やや硬めのお米ですが噛めば噛むほどに美味しさが広がります。
肥料は有機JAS認証を受けた肥料だけを使用して育てました。
店主評価(10段階)
粘り: ★★★★★★★★
香り: ★★★★★★★★★★
甘味:★★★★★★★★★★
光沢:★★★★★★★★★★

【精米歩合をお選びいただけます】
商品は全て玄米1kgの価格です。
白米に精米すると約10%が糠となり排出されるため重量が減ります。
3分づきは約3%、5分づきは約5%、7分づきは約7%重量が減ります。
予めご了承ください。